  | 
            
            
              |   | 
                | 
            
            
                 | 
                | 
            
            
              
      
      院長ご挨拶
       
      親の世代が体験した30〜40年前の『虫歯の洪水』は昔話になりました。ひどい虫歯は一部の子に限られ、多くは虫歯の痛みさえ知りません。 
              新しい世代に必要なのは、食べる機能を育てる応援と歯ならびの予防です。ご一緒に、おいしく食べる心と口を育てましょう。 
       | 
                 | 
            
            
              
      院長の活動場所 
      
              1973〜鶴見大学小児歯科(横浜) 
                兼任:都立梅ケ岡病院(自閉症児)、都立多摩療育園(就学前障害児) 
              1980〜九州大学小児歯科、糟屋新光園(障害者施設)兼任 
              1982〜もうり小児歯科開院(昭和57年) 
                園医:高取保育園(高取・第二高取),ゆたか学園(就学前障害児) 
                   ももち福祉プラザ(障害者施設、2003年退任、2015年再任退任) 
              1988〜日本小児歯科学会認定医 
              2005〜日本小児歯科学会認定専門医 
              2010〜園医:堅粕保育園 
              所属学会:日本小児歯科学会、日本障害者歯科学会、全国小児歯科開業医会など 
              2020〜もうり小児歯科閉院、園医退任(高取、第2高取保育園、ゆたか学園) 
                  園医継続(堅粕保育園) 
                小児歯科と障害児者歯科に関わってきました 
               
               | 
            
            
              |   | 
               このページの先頭へ | 
            
            
                | 
               | 
            
            
              
              別名は保育歯科!! 
              小児歯科は、食べたりお話しする口の能力を育てる応援団です。歯に限らず、唇や舌、あごの骨、周囲の筋肉や神経の育ちを見守ります。 
              保育歯科の名もあり、ご家庭との協力で力を発揮します。おなかの赤ちゃんから、お子さんの成長を見守ります。定期診査は中学、高校、成人後も続き、お母さん、、お父さんになり、我が子と一緒に受診している方もいます。 
                 | 
                | 
            
            
              
              専門の小児歯科・標榜医!! 
              日本小児歯科学会は、全国で1300人の専門医を認定しています。一方、多くの医院も小児歯科を標榜しているため、専門と見分けができませんね。 
              小児歯科専門医は、子どもの発達や心身障害児の対応などの専門能力を持ち、定期的な講習会で情報を更新しています。どの子も専門の小児歯科へと言えるまで、専門医院が増えて欲しいものです。 
                 | 
                | 
            
            
               
              心身に障害をもつお子さん!! 
              障害をもつお子さんも多く来院しています。定期診査を重ねて、成人後も受診している人も少なくありません。障害児という名の子はいませんし、抱える問題も一人づつ違います。そのため、障害もその人の個性として、お付き合いします。 
              お子さんの理解や表現、運動能力に合う専門的な対応と、明るい笑顔、言葉に代わる身振りも武器にします。また、他のお子さんとのふれあいが、ともに生きる理解の場になるよう努めます。 
                 | 
                 | 
            
            
               
              全国小児歯科開業医会(JSPP)!! 
              全国の小児歯科専門医院をつなぐネットワークで、現在400以上の医院が加入しています。定期診査のお子さんが転居の際に、専門医院が見つからず困ります。このような時、この会の仲間を安心して紹介します。 
                 | 
                | 
            
            
              | このページの先頭へ | 
            
            
              | 
              
               |